5月になりました。蚊やノミ・マダニなどの外部寄生虫の活動が活発になります。ワンちゃんはフィラリア症予防を本格的に始めましょう。更に散歩を日常的に行っているワンちゃんについてはフィラリア症予防ばかりでなく、フィラリア症以外の感染症を媒介するマダニなどの外部寄生虫の対策も講じましょう。マダニは散歩のルート脇の草むらに潜んでいてワンちゃんが通過するのをジッと待っています。気を付けましょう。
気温が高くなりますので、ネコちゃんにもノミが寄生する可能性が高くなりますので、定期的に予防対策を講じましょう。外に出ないネコちゃんにもノミは必ず寄生します。
新宿区民の飼い主様を対象とするペット何でも無料相談は5月の日曜日の午後3時から4時まで実施します。
2022年5月6日
院長 獣医学博士(北海道大学)東京農工大学獣医科元教授
金子賢一
2022/5/6
- ●狂犬病
- 2006年にフィリピンでイヌに咬まれた日本人2名が帰国後狂犬病を発症し、治療の効果なく死亡しました。・・・
→続きを読む - ●フィラリア症
- フィラリア症の予防薬を2022年4月20日から1ヶ月間隔で12月まで継続して投与すれば、東京における2022年のフィラリア症は完全に予防されます。・・・
→続きを読む - ●急に涼しくなる秋口から春まで膀胱炎にご注意
- 9月から3月まではワンちゃん・ネコちゃんの水分摂取量が減少するため、膀胱炎が発症し易くなります。
→続きを読む - ●ワンちゃんを殿様イヌにしない3つのポイント
- ワンちゃんを殿様イヌにすると飼い主さんを威嚇し咬むようになります。人を威嚇・咬まない飼い方のポイントは3つです。
→続きを読む - ●スマートフォンサイトを開設しました。
- 右下のQRコードからご利用いただけます。